苔作 / 新町橋よいよい囃子 with 眉月連 - ぞめき 番外地

Artist: 苔作 / 新町橋よいよい囃子 with 眉月連
Title: ぞめき 番外地
Label: Aby Records / Tuff Beats
Format: Vinyl 12”
Released: 2025/3/26

2010年代最強の高円寺・徳島阿波踊りを久保田麻琴が路上ライブ録音した超絶グルーヴの2曲を初アナログ化

2010年夏、東京・高円寺阿波おどりを久保田麻琴による録音で発売した『ぞめき 壱』。根強い阿波おどりファンだけでなく、ワールド・ミュージック・ファンからクラブ系音楽ファンまで多くの反響を受け大ヒット。「ぞめき」シリーズはこれまで8作のCDをリリースした。本作は、この「ぞめき」シリーズの番外編。12インチ・シングルとして初のアナログ化。

A面は、1968年に爆誕して以来、半世紀以上に渡って一拍子系の雄として阿波踊り新世代に影響を与え続けた苔作。鉦の谷幸治連長時代の高円寺での演奏。華やかだがそのストイックな演奏は追随を許さない王者の貫禄だ。街の反響と熱狂する客たちの反応も爆音とともにしっかり録音された。

続いてB面は、去年他界した柳町春雨率いる新町橋よいよい囃子と独特のグルーブで知られる眉月連とが合同セッションしたレアなライブ音源。半世紀の間、桟敷席ではなく広場で、まるでジャマイカのダンスホールのような状態で客たちを踊りの渦に巻き込んできたよいよい囃子。一方最もディープなノリを誇る眉月連のグルーブは、ロックドラムの創始者、Earl Palmerのような躍動感と驚異の正確さだ。

ROLAND R4という録音機、それとハンドマイク、SONY ECM 999 で久保田麻琴により2010年代に録音された。行進する連と動く録音なので、時間と共にバランスが変わっていく面白さが堪能できる。レトロなカバー写真は、今年3月、新宿オリンパスギャラリーで写真展「ぞめき」を開く気鋭のカメラマン、平良博義の2024年の作品。

■収録楽曲:
Side A
1.苔作(桃園 高円寺)

Side B
1.新町橋よいよい囃子 with 眉月連(新町橋 徳島)
型番 TBV-0069
販売価格 3,600円(税327円)
購入数


おすすめ商品


Neo - Try it (CD)

2,200円(税200円)


kikuchi keisuke - inspiro

2,500円(税227円)


Hero U.D.A. - Night Driver EP

3,000円(税273円)


J.A.K.A.M. - FRAGMENTS (2LP)

6,600円(税600円)


新着商品


J.A.K.A.M. - FRAGMENTS (2LP)

6,600円(税600円)


Hero U.D.A. - Night Driver EP

3,000円(税273円)


DJ Shadow - In/Flux

2,970円(税270円)


LoSoul – Caterpillar

1,870円(税170円)


Top